プロがオススメする最新の建築事例です
美しい木目と和の趣がつくる、明るく凛とした住空間
奥様と娘さんで暮らす朝倉邸は2軒目の住まいです。亡きご主人が建てた以前の家で雨漏りがするようになり手直しを繰り返していましたが、それにも限界を感じ思い切って建て替えを決意。知人の紹介で出合った福山組と新たな家づくりをスタートさせました。
新居に希望したのは、自然な形で木を生かした和風の家。特に奥様は「目に付く場所には節のない木材を使いたい」ということがこだわりでした。完成したのは玄関からLDK、家族の個室まで、美しい木目の無垢材を贅沢に配したすっきりとした住空間。吸湿・消臭に気を遣う納戸とトイレには杉を使い、見た目だけでなく機能面でも木が活躍しています。壁面は食器棚や本棚など既存の家具を埋め込み設計しているので、室内はフラットな状態に。「8帖の部屋ならそのスペースを最大限に利用できますよ。広くて気持ちいい」と奥様も大満足です。南に位置するLDKは廊下側の建具の上部にガラスを採用。明かり取りと同時に部屋との一体感を生む効果があります。
帰省した家族が「懐かしい匂いがするね」と声をそろえる和室には、かつての住まいで使っていた欄間と床の間をそのまま再利用。家族の思い出を見守ってきた大切な品は新居でも生き続けています。
建て替えでしたので解体から担当させていただきました。当初は平屋をご希望されていましたが、部屋数や広さを考えると横長の家になってしまうため、娘さんの部屋を中2階に置くプランを提案。親子の生活を快適に送っていただくため、LDKを中心に各部屋へ移動できる間取りになっています。