パターン❷「ランニングコストで失敗した」パターン❸「コンセント・配線で失敗した」「コンセントの数は多くつけたが、場所的に使いにくかったり、家具に隠れて使えない個所があった」(女性・49歳)「必要な所にコンセントがない」(男性・35歳)「電化製品が想像以上に増え、よくブレーカーが落ちるのでコンセントを台所に集中させすぎないようにすればよかった」(女性・48歳)「2階の廊下の照明のスイッチを1階の階段の上り口につけなかったこと」(男性・48歳)「コンセント、LAN配線など電気・配線まわり。位置、数。そもそもLAN設備は当時なかった」(男性・53歳)パターン❺「水回りで失敗した」「2階で使用する給湯設備でなかなかお湯が出ない。温水器のポンプ能力が低い」(男性・65歳)「トイレの手洗いを別に作ったほうがよかった。一体型は使いづらい」(女性・48歳)「台所のシンクが身長に合わない。低すぎて、腰が痛くなる」(女性・53歳)「キッチンをもう少し大きく、機能性の高いものにすべきであった」(男性・59歳)「ユニットバスを標準仕様にしたが、冬季に湯温の低下が激しいため、冷めにくいユニットバスにするべきだった」(男性・36歳)「24時間風呂のランニングコストや消耗品が高い」(女性・61歳)「床暖房をつけたが、電気代が高くて結局使っていない。家全部を暖房できるようなシステムにすれば良かった」(女性・46歳)「夏場の2階が暑いため、もう少し断熱対策すればよかった」(男性・50歳)「ひさしや軒下が少ない最近のデザインにしたが、雨が吹き込みやすい。やはり室内が多少暗くなってもひさしは必要」(女性・50歳)「全館暖房にしたため灯油代がとてもかかる」(女性・53歳)「全館暖冷房にしたが、暖房は全館でよかったが、冷房は各部屋にすればよかった」(男性・50歳)「窓をペアガラスにするなど、断熱保温性のある設備にすべきだった」(男性・64歳)「木枠の戸からアルミサッシに換えたが、結露がひどい」(男性・49歳)199先輩300人のホンネ「わたしの家づくり、ここが失敗でした」パターン❹「断熱対策、窓で失敗した」後悔しないために
元のページ ../index.html#175