Sumika鹿児島版25号
179/204

パターン❷「対応が悪くて失敗した」パターン❸「大手に頼んだのに失敗した」パターン❹「きちんと選ばなくて失敗した」パターン❺「いい加減で失敗した」「非常に良い提案を受け契約をしたものの、進むにつれ調子の良いことばかり言われていたことが発覚し、次から次へと倫理上、法律上の問題が発覚。何とか建ったもののしこりが残る結果になった」(男性・42歳)「工務店の無知と怠慢だと建築関係の親戚に相談して判明。3回建てないと満足する家にならないというのは、本当だと思う。実績を増やすことに重点を置き、施主の利益は後回しの会社だった。他にもいくつか工務店の責任で起きた問題がある。指摘したら開き直り、我が家のメンテナンスを放棄したので、こちらから裁判を起こしたくらい、いい加減な工務店だった」(女性・49歳)「工期優先主義でリクエストが通りにくい体質。材料その他がどんぶり勘定で、実際よりも費用対効果が低い」(男性・44歳)「依頼先は大手のメーカーだったが、実際に作業をする下請け工務店の質が最低だった」(男性・57歳)「大手なので安心していたが、予算額に固執した一方で材質を深く検討しなかった」(男性・65歳)「大手ハウスメーカーの営業が説明したレベルの現場施工技術がなかった」(男性・64歳)「大手住宅会社で信用したが、電気設備や床板、台所タイル張り、壁クロスなど雑な下請け業者に任せた感がある」(男性・46歳)「工事中に担当が3回も変わるし、その後のメンテナンスも遅いし、対応が悪い」(男性・42歳)「即座に対応してくれない」(男性・43歳)「古い付き合いの大工さんに依頼したが、他にも見積もりを取ればよかった」(女性・60歳)「購入した土地は地元の工務店が建てるという条件がついていたので、その工務店にお願いしたが、熱心な会社ではなかったし、アフターフォローもまったくないので失敗したと思う」(女性・46歳)「今考えると、あまり相談に乗ってくれなかった。基礎にとりかかる時に台所の間取りの変更を言ったらできないと言われたり…」(女性・64歳)「ちょっと安すぎた」(男性・59歳)「不動産屋が決めたところだったので、何かとお金がかかった」(男性・43歳)203先輩300人のホンネ「わたしの家づくり、ここが失敗でした」後悔しないために

元のページ  ../index.html#179

このブックを見る