地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
みんなが集まる心地よさ、木の香りいっぱいの住まい
- 日置市/Y邸
- 【施工エリア】
- 【面積】延床:137.18㎡(41.49坪)
1階:137.18㎡(41.49坪) - 【構造】工法:木造軸組在来工法、T・K工法/基礎:ベタ基礎
- 【建築本体価格帯】1,500〜2,000万円
こだわりと居心地のよさ、どちらも叶えたプラン
「家族も親族もみんな集まれるように」との思いから、ご主人の実家があった土地に家を建てると決めたYさん。お父様が大工をしていたということで、「新しい住まいも大工に頼みたい」と、あちこち見て回ったそうです。「そしたらSUMIKAで内野さんを見つけてね。職人らしい心遣いのある造りも気に入ったし、お互いにアイデアを出し合いながら建てるという作業も楽しくて」。同社が提案するTK工法による安心感も大きな魅力でした。
ゲストを出迎える玄関はゆったりとした造りで、仏間のある和室は昔ながらの二間続きです。天然木をふんだんに使い、伝統的な和のしつらえで落ち着きを感じる空間に仕上げました。ご夫婦二人暮らしのため、ふだんは仏壇のお参りに使うくらいですが、いざ集まりがあるとなれば大活躍。パブリックスペースから独立しているので、客間としても使いやすいのが特長です。
ご夫婦が必要な部屋や、要素をプラスして辿り着いたのがこの間取りプラン。LDKはワンフロアにまとめ、主寝室の隣りには小さな客間も。これはお母様との同居を考えての部屋です。もちろん、バリアフリーや加齢配慮にもぬかりはありません。例えば間口を広げたり、生活動線や収納に配慮したり。「日常の暮らしやすさも申し分なし」と、ご夫婦は口をそろえます。そして、暮らしやすさの中に寛ぎや癒しの要素も盛り込みました。壁や天井など、いたるところに天然木を採用。節のない木材を使うことにもこだわり、温かみがありながら、スッキリと洗練された印象を与えてくれます。
住む人の気持ちに添う長寿命住宅を提案
木造住宅でも締め直しが効くTKボルトの採用や、メンテナンスが楽な「長寿命の家」を提案。例えばY様邸の中廊下には、あえて天窓は付けませんでした。それは後々に雨漏りの原因になるかもしれないから。お客様の要望に職人の技と経験を加味した住まいづくりを行っています。