地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
地域の特性を考慮しながらライフスタイルを楽しめる住まい
- 鹿児島市/栄元邸
- 【施工エリア】
- 【面積】延床:109.20㎡(33.03坪)
1階:109.20㎡(33.03坪) - 【構造】工法:木造軸組在来工法/基礎:ベタ基礎
- 【建築本体価格帯】〜1,500万円
家族や気の合う仲間と存分に楽しめる空間づくり
桜島が間近に迫る黒神地区に暮らす栄元さん。退職を迎え、新しいライフスタイルを楽しもうと建てたのがこの住まいです。
「人が集まれる家に」と、間取りもゆったり。ポイントは、LDKと隣接する2間の和室。普段は襖で間仕切りをしていますが、それをすべて取り外せば、L字型の大空間が現れます。納戸には外した襖を収納できるスペースも確保。抜かりはありません。すでに栄元さんを慕う地域の人たちの交流の場にもなっているようです。窓から桜島を眺められる主寝室には書斎が備わり、仕事部屋の役割も。
室内だけでなく、造りにも様々な工夫が施されています。まず降灰対策として雨樋がありません。屋根に積もった灰が雨で流れやすいよう、陶器瓦を採用。雨と灰はコンクリートの溝に直接流れ落ちる仕組みです。跳ね返りを考慮して、庇を長めに出してあるのも特長の一つ。また、地盤改良や爆発時の空振など、この土地ならではの対策も。標準仕様でも間柱を密に入れるなど、構造体に定評のある森建設。栄元邸もすっきりとした見た目とは裏腹に、骨太で堅牢な造りとなっています。これなら、夏休みなどに遊びにくるお孫さんたちも安心。栄元邸はこれからますます、賑やかな場所になりそうです。
丈夫さと使い勝手を両立させた住まい
降灰や空振など、桜島と上手に付き合いながら、暮らしやすさや楽しみを味わえる栄元邸。基礎から骨組み、断熱(壁10cm・天井20cm)など、当社が得意とする構造体にも注力し、ご夫婦はもちろんのこと、遊びにくるお孫さんや仲間たちが心からくつろげるよう配慮を重ねています。