地元企業様の建築実例

新山建築

プロがオススメする最新の建築事例です

伝統建築の匠が手掛けた いつまでも美しい日本家屋

木の特性を活かし 適材適所に使い分ける

本瓦の屋根、漆喰の壁、地元の木材を使った柱や梁、職人の手による建具や床の間…。日本建築の粋を集めた伝統的な日本家屋、それがH邸です。

 

「新建材は一つも使っていません」と胸を張る新山建築の新山さんは、大工の棟梁として職人集団を束ねてきた日本建築の匠。一方、御年90歳という施主のHさんも長年、林業に関わってきた木の匠。この家もHさんが自ら切り出した木で造られています。特にHさんがほれ込んだのは、樹齢140年弱という霧島の大スギです。長さ12mもの巨木を一本丸々買い取って、木材に加工。天井や建具、腰板など、さまざまな場所で使われています。

 

そのほかにも床材はケヤキ、玄関の柱はヒノキ、客間の床柱にはイヌマキなど、木の特性によって適材適所に使い分けているのも大きな特長。「足が疲れないし、年輪が浮き出てきれいだから」と床だけでなく、天井や建具にも浮づくり加工を。床下には防蟻効果がある竹炭を入れて、断熱もしっかりと。目立たない部分にも細やかな細工や気遣いが施されています。実は築10年というこの家。そこにはいつまでも色あせない本物の美しさがありました。

Planning Point

漆喰と木だけで造った本物の家

長年、木こりとして活躍してきて、知識も豊富な施主のHさんが選び、自ら切った最高の木を活かし、伝統的な日本建築の職人技を駆使して建てた本物の家です。外壁も内壁も、日本古来の塗り壁である漆喰で仕上げました。日本の風土にあった素材と工法で建てた家は災害などにも強く、丈夫で長持ち。時とともに落ち着きを増していきます。

DATA

  • 【面積】延床:105.29㎡(31.90坪)
         1階:105.29㎡(31.90坪)     
  • 【基礎】ベタ基礎
  • 【建築本体価格帯】2,500万円〜

会社情報

会社名
新山建築
所在地
〒899-2516 日置市伊集院町土橋1855
連絡先
099-273-3005
公式HP
https://www.shinyamakenchiku.jp/
対応市町村
  • # 鹿児島市
  • # 霧島市
  • # 薩摩川内市
  • # 姶良市
  • # 出水市
  • # 日置市
  • # 指宿市
  • # 南九州市
  • # 南さつま市
  • # いちき串木野市
  • # 伊佐市
  • # さつま町
  • # 枕崎市
  • # 阿久根市
  • # 長島町

同じ会社の建築実例を見る

資料請求