地元工務店の建築実例
プロがオススメする最新の建築事例です。
一(人・ひと)つながりの空間が家族の絆を深める「寛木(くつろぎ)の家」
![](https://www.web-sumika.com/wp-content/uploads/2018/03/marukyu01.jpg)
- 鹿児島市/モデルハウス
- 【施工エリア】北薩
- 【面積】延床:116.29㎡(35.17坪)
1階:59.98㎡(18.14坪)
2階:56.31㎡(17.03坪) - 【構造】工法:スーパーウォール工法/基礎:ベタ基礎 基礎断熱
- 【建築本体価格帯】2,500万円〜
家族もゲストもくつろげる 土間キッチンのある住まい
豊かな自然環境に恵まれ、鹿児島市街地への交通アクセスも便利なガーデンヒルズ松陽台に丸久建設が提案する「寛木の家」のモデルハウスが誕生しました。
玄関を入ると、広々とした土間にオープンキッチンが設置され、その先に小上がりの畳リビングがつながっています。それは、昔ながらの日本家屋を思わせる、内外の境界を緩やかにつないだ空間。かつて日本の家にあった土間や縁側は、住む人もゲストも大らかに迎え入れてくれる多用途なスペースでした。そんなゆとりある空間を贅沢に採り入れた1階は間仕切りがほとんどなく、前面の大きな窓から庭まで視界が広がります。
2階へ上がっても吹き抜けを通じて常に階下の気配を感じながら過ごすことができます。子ども部屋もありません。子どもたちのために用意されたのは、家族が共有できる2階の多目的広場にしつらえられたワークデスクと2つのロフトスペース。唯一個室と呼べる主寝室も一部格子床を採用しているため、そこから土間キッチンを伺うことができます。大胆に空間をつなぐことで不自由さを感じる場面もあるかもしれません。しかし、それを解決するための思いやりの心を育むのも家庭の役割。「寛木の家」が目指したのは自然と家族のコミュニケーションが生まれ、笑顔になれる住まいです。そこは、家族がお互いの存在を心地よく感じられる関係を築いていくための場でもあります。
![Planning Point](https://www.web-sumika.com/wp-content/themes/sumika_kagoshima/images/planningPoint.png)
![Planning Point](https://www.web-sumika.com/wp-content/themes/sumika_kagoshima/images/planningPoint_mob.png)
![](https://www.web-sumika.com/wp-content/uploads/2018/03/marukyu03.jpg)
家族の会話が自然と和らぐ「土間キッチン」
「ただいま」の声が響く玄関からそのままつながる土間キッチン。ちょっと勇気のいる配置かもしれませんが、昔は炊事場も水回りも土間にありました。お子さんが汚れて帰ってきても気にならない、自転車など屋外で使う道具も置ける気軽さを持つキッチンでの会話は自然と和らぐことでしょう。土間床は、床下で空気を循環させているので底冷えの心配はありません。
丸久建設
TEL:0996-63-0618
丸久の家創り
「家を創るまでも・・!!家を創ったあとも・・!!」
「家を創るまで」と同じくらい、「家を創った後」の事を大切と考えて、お引渡後の保証・家計・アフターに至るまでを、提案しております。
丸久建設は、末永くお付き合いできる会社です!!