さまざまな金融機関で取り扱われている住宅ローン。しかし、初めて住宅ローンを組む人にとっては何が違うのか、自分に合った金融機関はどこなのかを判別するのは難しいことです。後悔のない住宅ローン選びのための重点チェックポイントを紹介します。
住宅ローンの返済方法の仕組みと特徴
元利均等返済 | 元金均等返済 | |
仕組み | 元金と利息を合わせた金額を返済期間で均等に割って返済する方法 | 元金は返済期間で均等に割って返済し、利息はその時点での残債に合わせた金額を返済する方法 |
メリット | ・毎月の返済額が一定なので返済計画が立てやすい ・元金均等返済に比べて、返済開始当初の返済額が少なくなる |
・総返済額が元利均等返済より少なくなる ・返済が進むにつれて元金部分が減るため、支払う利息が少なくて済む |
デメリット | ・総返済額が元金均等返済より多くなる | ・元金均等返済に比べて、返済開始当初の返済額が多くなる |
元利均等返済と元金均等返済のメリット・デメリットを見比べたときに、最も気になるのは、総返済額と返済開始当初の返済額についてかもしれません。どの程度の差が生まれるのかをシミュレーションしてみました。
返済方法を軸に金融機関を選ぶ際に注意が必要なのは、元金均等返済のプランを用意していない金融機関もあるということ。元金均等返済を選択したい場合は、金融機関を絞って住宅ローン選びをすることになります。