My Life StyleMy Life Style

PAINT&DIYでおうち時間を愉しむ

てまひまと暮らす家

<Sumika vol.25>

My Life Style カバー写真

My Life Style メイン写真

WORDS&PHOTOGRAPHS by TAKAHIRA Yuuki

Location 01 チョークペイント®
暮らしを描く、といろの家
出水市・株式会社山宝

自由で奔放な色使いで
暮らしをカラフルに彩る

 塗り絵や絵本の世界のような空気感をまとったペイントルーム。素材の質感を活かした柔らかでマットな仕上がりが特徴のチョークペイント®は、1990年に英国女性のアニースローンさんが開発したもの。素早く、何にでも、何度でも塗り重ねて使うことができるユニークな装飾用塗料として世界中で愛用され、『株式会社 山宝』での取り扱いが九州初でした。
 その色彩や世界観に魅かれ、「色のある暮らし」を広く提案し続けている山口ゆみさん。熊本市の出身で、幼い頃から工芸や音楽などの芸術分野に親しんで育ちました。大学では美術科に進み、サークルではチェロを手に取り音色を奏でました。卒業後は幼稚園の教諭や住設メーカーに勤務。27歳でガーデナーの山口嵩明さんと出会い、結婚。嵩明さんの実家の家業は、竹箸の製造を行っていた『株式会社 山宝』。2010年、ゆみさんと嵩明さんは新たにガーデニングや庭、雑貨をメインとした事業を展開するために、鹿児島へ居を移しました。

絵本の世界のような空気感をまとった部屋で
様々な道具を使い分けて
試し塗りや体験もできる
株式会社 山宝の山口ゆみさん
暮らしに寄り添う雑貨や、 園芸用品もそろう店内

色のある暮らしで
空間と気分の模様替え

 『株式会社 山宝』では、ペイントルームを活用したワークショップや体験イベントに加え、出張レクチャーにも対応。現在はコロナ対策に万全を期し、少数&要予約での運営ですが、おうち時間を愉しみながら気分や部屋の模様替えができるのも、気軽に塗って、索早く仕上げることができるチョークペイントならでは。また、何度でも塗り足しや塗り重ねが可能なため、子どもと一緒にペタペタと作業するのも忘れられない思い出になりそう。
 2020年に建てた住まいは、はじめから自分たちで壁を塗る予定でプラン。玄関、リビング、子ども部屋などそれぞれの空間にカラーやテイストがあり、家族の物語が塗り重ねられています。
 雑貨の仕入れでたまたまチョークペイントⓇに出会い、当時1歳の娘さんをおんぶして東京の輸人業者を訪ねたゆみさん。ストッキスト(取り扱い店舗)になるための条件が厳しく一度は断られましたが、その熱心な姿に感銘を受けた代理店の方がイギリスの本社に推薦してくれたそうです。当時の娘さんも今や小学生。ゆみさんや嵩明さんと一緒に塗った、ダックエッグブルーの自分の部屋が大のお気に入りです。

外構の設計・施工は株式会社山宝
空間ごとにテーマを変えて
好きな色に囲まれた住まい
ペイントとステンシルの組み合わせも美しい
シックなトーンの子ども部屋。勉強の集中力もあがり、 寝つきや目覚めもすっきり

Location 02 DIY&ガレージライフ
暮らしをつくる、よながの棲家
薩摩川内市・Sさま邸

必要なものは作る
手仕事のあるガレージ

 川のほとりに件むSさま邸。築10年を経た棲家は、すっかりのどかな風景に馴染んでいます。母屋に寄り添って建つガレージは、基礎から棟上げ、仕上げまですべてDIYで作り上げたザ・男の棲家。釣り、バイク、車、カヤック、カヌー、キャンプなど多彩な趣味の道具がきちんと整頓され、なおかつどのアイテムもきれいにメンテされています。
 休日の朝は陽が昇る前から車にカヤックを乗せて出かけ、お気に入りの池でバスフィッシングを楽しむ日々。午前中の早い時間に自宅へ戻ると、あとはゆっくりと家時間を堪能しています。
 インドア、アウトドア、そしてガレージライフをバランスよく生活に取り入れながら、家族と共に成長を続けてきた棲家。ガレージの奥は、レザークラフトのエ房。趣味の域を超えた職人技ともいえる手仕事で、多くの革小物を作り出しています。キーケース、財布、コースター、ポーチなどオンでもオフでも使える作品は、使うほどに味が増し、色が美しく変化し、手になじみます。

焚き火を囲んで夜長を愉しむ
レザークラフトの工房。 丁寧な仕事ぶりにファンも多い

川辺に灯りがともる
夜が待ち遠しい家

 佐多町の生まれ育ちで、幼い頃から海や山が遊び場。「海に鍋とライターを持っていき、素潜りで獲った貝を焼いて食べるのがおやつ」と当時を振り返ります。少年から青年時代には、工作や機械、土木など興味の幅も広がりました。
 仕事も日常も「てまひまを愉しむ」ことがモットー。薪割やDIY、塗装、草刈など生活に欠かせない家仕事にも進んで汗をかきます。また2週間に一度は珈琲を焙煎し、奥様のご両視が営む定食屋さんへ届けることも大切なルーティン。
 10年前に建てた住まいは、当初からDIYの余白を残して設計。お子さんの勉強机やデッキ製作に加え、ライフスタイルの変化に合わせた大掛かりなDIYもお手の物。自分で手を加え続けた住まいへの愛着も増すばかりです。焚き火の前でお酒を飲みながら、我が家を眺める夜こそ至福の時。「今だに、しみじみと「いい家だな~』と思います」とのこと。
 住まいと共に、新築当時は幼かったお子さんたちもすっかり成長。ガレージの駐車スペースには、車のバックモニターにちょうど映る位置に「おかえり」「おつかれさま」という娘さんからの手書きのメッセージが刻まれています。

築10年を経て、周囲の木々も一緒に成長した
手づくりのガレージ。左奥が手仕事の工房

My Life Style 店舗写真

株式会社山宝

出水市高尾野町柴弓I 3720-2
tel.0996-79-3442

https://www.garden4everyone.com/

てまひまと暮らす家  Sumika vol.25号

My Life Style 一覧

資料・カタログまとめて無料請求

資料請求

1

まとめて資料請求フォームへ

閉じる